[総合支援法]指定特定相談支援
[児童福祉法]障害児相談支援

相談員は全員手話ができますので、聴こえない方ご自身が手話で直接相談できます。
ご安心ください。
本人が自分の気持ちを表明した時に、その思いをきちんと理解し受け止め、最終的に自身で意思決定できるようなサポートを心がけています。
また、法人内のサービスだけでは調整できない時、その聞こえない方の地域にある聞こえる人の既存のサービス事業所に働きかけ、聞こえないことへの理解を広げ、受け皿となる事業所を増やしていけるよう日々、各所との連携強化に取り組んでいます。

