
聴こえない児童の放課後、長期休暇の活動の場
つくしっこは、NPO法人つくしの中では、最も早く立ち上がった事業です。まだ、NPOになる前から親の会の名前で、名古屋市に児童デイサービスとして認可されていました。
千種聾学校のろう重複の児童、名古屋盲学校の盲重複の児童らが通っていました。
聴覚障害専門の放課後デイとして最も歴史が古いだけではなく、名古屋市内の児童デイサービスでも10本の指に入る古さです。認可前も含めると2002年からの開始になります。
国の制度変更をすべて経験し、2014年に移転、現在は定員10名で運営しています。
- 児童発達支援・放課後等デイサービス 安全計画
- 支援プログラム 児童発達支援
- 支援プログラム 放課後等デイサービス
- 令和6年度 つくしっこ児童発達支援 事業所における自己評価総括表
- 令和6年度 つくしっこ児童発達支援 事業所における自己評価結果
- 令和6年度 つくしっこ児童発達支援 保護者などからの事業所評価の集計結果
- 令和6年度 つくしっこ放課後デイサービス 事業所における自己評価総括表
- 令和6年度 つくしっこ放課後デイサービス 事業所における自己評価結果
- 令和6年度 つくしっこ放課後デイサービス 保護者などからの事業所評価の集計結果
- 令和5年度 児童発達支援 利用者事業所評価
- 令和5年度 児童発達支援 自己評価表
- 令和5年度 放課後等デイサービス 利用者事業所評価
- 令和5年度 放課後等デイサービス 自己評価表
- 令和4年度 事業所評価
- 令和3年度 事業所評価
- 令和2年度 事業所評価
- 令和1年度 事業所評価
- 平成30年度 事業所評価
つくしっこは、子どもたちもスタッフたちも個性派ぞろいです。みんなでつくしっこにいる時間を楽しんでいます♪
スタッフも、つくしっこのみんなからたくさんの笑いやエネルギーを頂き毎日元気いっぱいです。




